暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょう?
個人的に個展などで忙しくこちらのブログ長らくご無沙汰となりました^^;
8月には大阪に展覧会が巡回するので興味がある方は遊びに来てくださいね。
→写真展の案内:大阪ニコンサロン

歯医者に向かう私。これなんの写真だろうw。
4日前の18時、歯医者に3週間ぶり(うちの歯医者は3週間スパン)に行きました。
暑い中一生懸命Tシャツをまくって歩いています(笑)。このあと災難に巻き込まれるとは思っておらず・・・。
はい、タイトルの通り、下の歯のワイヤーを切り忘れられてしまったのです。
先生も人間だから仕方ない。自分も気づかなかったのが悲しい。

ワイヤーの切り忘れW
気づいたのは19時半。時すでに遅し。歯医者は閉まっている。
すぐに、「歯列矯正 ワイヤー 切る」と検索。
ご自分で後ろから飛び出したワイヤーをカットしたり曲げたりすることは不可能です。無理にやろうとすれば、ブラケットを外してしまうことにもなりかねません。
引用は、E PARK 今村先生

むむむ。やだ、やだ気になる。ほっぺたまで貫通したらどうしよう。←それはないんだけど、普通に刺さるよw 口内炎も痛いよ。しかも口内炎に刺さるよ。w。とにかく早くなんとかしたい!!!
ということで・・・
- 自分で引っ張ってみました。→指が痛くなりました。しかも少しほっぺた側に曲がって余計に刺さるようになりました。
- その辺にあるハサミで友人に頼みました。→ハサミの刃(は)が欠けました。
- その辺にある爪切りで友人に頼みました。→爪切りの刃(は)が欠けました。
- コストコでペンチやニッパーを探しました。→工具用のでっかいやつしかありませんでした。
- アマゾンプライムNOWでニッパーをオーダーしました。
先に言いますが、これ、買っちゃダメですよ!
友人が私の口にこのニッパーを入れる時「プラスチック専用」って文字がみえたんです。
でも信じたかったのです。もちろんこのニッパーの刃は矯正のワイヤーの形で欠けました。トホホ
2000円を無駄にしました。
はい。歯医者の営業日と私のスケジュールの関係で
やっと今日、歯医者さんに行って切ってもらいました。
先生、すごく謝ってました。患者たちは自分で自分の身も守ろうw

朝ごはんは親指サイズのパン
ちなみに、ワイヤーの切り忘れとは関係ないけれど、
今回の調整(多分上のワイヤーついて7回目くらい。抜いてからは3回目かな。)は今までよりはるかに痛くって、調整後当日と翌日、翌々日全く噛めなかったです。やっと今日になって落ち着いて来ました。
調整後3日はやはり毎月大変ですよね。

夕日に癒される
夏の夕日は良いですね。それでは、ごきげんよう〜。(ワイヤーを切ってもらえてご機嫌。)
コメント